運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-09 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

大臣、これは当時の池田勇人総理大臣が昭和三十六年三月二十五日に、水戸で農業基本法推進演説会というのをやっています。これは御党の、自由民主党が発行している旬刊自由民主のコピーなんです。私は当時の資料を読んでいくときに、なるほどと思ったことが何点かあります。それは、この農業基本法を制定するときに、国民的議論が少なくとも巻き起こり、社会党を含めて自民党も当時全国で大変なキャンペーンを張ります。

安住淳

1964-06-23 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第47号

したがって、いまの肥料の問題も、農業基本法推進過程における重要課題として私はとらえなければならぬのじゃないかと思う。ですから政府が、農林当局が特に肥料新法を考慮される時点にあたって、そういう農業基本法推進過程における肥料問題であるという、そういうお考えに立って、この法案の作成に当たっておられるかどうかということをお伺いしたい。

大河原一次

1961-06-06 第38回国会 参議院 本会議 第35号

農政審議会の議を経て基本法推進体制を整えるというのでは、公約だから立法を急ぐというだけであって、政府決意による農業基本法推進体制はできるものではございません。野党の農業基本法に刺激されて、政府案をPRして、政府案の通過をあせるだけでは、政府の熱意が疑われてならぬのであります。  第二は、農業基本法は、関連法律が実現しなければ、からの法律、からっ法だと言わざるを得ません。

東隆

  • 1